2009年2月22日日曜日

Windows 環境で github を使ってみる



今までプロジェクトでは、 subversion を利用していましたが、rails プロジェクトも git に移行したこともあり、 Windows 環境ですが、 git を使ってみることにしました。

Ruby on Railsで構築されている github を利用してみようと思います。

 github


gitとは・・・

読み方は「ぎっと」です。
Linuxカーネル開発プロジェクトでソース管理をする為に開発されたツールで、分散型のバージョン管理システムです。
大規模なソース管理でも軽快に動作します。
(Linuxカーネルソースも管理しているので)


1. アカウントを作成する
github サイトの下にある「Sign up now!」ボタンをクリックします。
Open Source の「Sign up!」をクリックします。
容量制限があって、300MBまで利用可能です。

アカウント入力画面が表示されるので、Username、Email Address、SSH Public Keyを入力します。
SSH Public Keyの作成方法はこちらになります。
私は、msysGitを利用してみました。

2. リポジトリを作成する
「Create a Repository」からProject Name、Description、Homepage URLを入力します。
これでリポジトリが作成されました。

3. 初期設定をする
リポジトリ作成が完了すると、初期設定をするコマンドが表示されるので、指示通りにコマンドを実行していきます。
インストールしたmsysGitコマンドプロンプトを開きます。

# git config --global user.email xxxx@xxxxx.com
# mkdir プロジェクト名
# cd プロジェクト名
# git init
# touch README
# git add README
# git commit -m "first commit"
# git remote add origin git@github.com:ユーザ名/プロジェクト名.git
# git push orign master


管理サイトから「README」ファイルがコミットされていることを確認してみます。
gitを利用するコマンドはまだ覚えていないので、これから勉強していこうと思います!

git チュートリアル

0 件のコメント: